オトナの習い事! 茶器を自由にデザインする”ポーセラーツ”でお茶会アイテムつくろう?

大人気の習い事、”ポーセラーツ”は簡単に食器を作れるお稽古! デザインは無限大! 好きな食器が作れるのでお茶会などの場面で大活躍します♪ お姫様が使っているようなティーカップやケーキスタンド、自分だけのデザインを楽しもう♪

大人気の習い事、”ポーセラーツ”は簡単に食器を作れるお稽古! デザインは無限大! 好きな食器が作れるのでお茶会などの場面で大活躍します♪ お姫様が使っているようなティーカップやケーキスタンド、自分だけのデザインを楽しもう♪

目次

ポーセラーツで自分だけの食器を作ろう!

食器って自分で作れる物なの!?
と思うかもしれませんが、ポーセラーツなら転写紙を転写するだけでオリジナルのティーカップやティーポットが作れちゃうんです。

自宅で作るには難しいのでワークショップなどでやるのがおすすめです。
習い事として通う方も多いんですよ!

自分好みの食器をお茶会で使ったり、ギフトとしてもOK

インテリアとして楽しむ方も多いようです。

どうやって作るの?

気になるのは作り方。

食器なんて作ったことない!って方でも大丈夫!
意外と簡単に出来ちゃうかも?

真っ白な磁器をキャンバスにして、好みの色や柄の転写紙(特殊なシール)を貼ったり、絵の具で着色したり絵を描いたりして、世界にたった一つしかないマイブランドのテーブルウェアを作る、とっても楽しくて、しかも超実用的なハンドクラフト! それがポーセラーツです。

真っ白な食器に転写シールを貼り付ける事でオリジナルの作品が出来ます。

白磁(はくじ)とは、白素地に無色の釉薬をかけた磁器の総称である。 ケイ酸とアルミニウムを主成分とする白色の粘土の素地に、鉄分のない植物灰と高陵石から精製された透明釉薬を掛け、高温の還元炎で焼き上げて作る磁器の一種。
トールペイントやステンシル、カリグラフィー、押し花、絵てがみなどで培ったテクニックやセンスも活かせて、自分好みの実用食器や磁器アクセサリーが簡単に作れてしまいます。
しかも、絵付けの方法や焼き方など、基本的なことは普段ご家庭でお使いのお茶碗やマグカップなどと全く同じ製法なので、安心してプレゼントや普段使いに使えるんです。
あなたにも、高級ブランド品にも負けない出来映えの作品作りが夢ではありませんよ。

お茶会関連記事

土台を選ぶだけで楽しい!

真っ白な磁器を選ぶので種類もたくさん!
お皿やカップなどもいろんな形があるので土台を選ぶだけでも楽しそうです。

転写シールを選ぶことも楽しみのひとつ?
メルヘンな物から和風のシールなどお好きな物を選ぼう!

このようなファンタジーのデザインも出来ちゃいます。

ポーセラーツの転写紙はほとんどが1枚の大きなシートになっており、モチーフがたくさん描かれています。モチーフは姫系・プリンセス系のデザインから、リボン、テディベア、バラ、ガーベラ、猫、カメリア、風船など数限りなく、夢のあるモチーフがいっぱい。見ているだけでも楽しいです。

出典:

参考になるデザイン集

デザインを考えるのが苦手!って人でも大丈夫!
基本的にはシールを転写するだけなので可愛く出来ます。

モノトーンのシンプルなデザインも可愛い♪
ピンクやブルーのストライプならガーリーな食器になりそう!

ロリィタのお茶会にもぴったり♪
ホームパーティやティータイムに使いたくなるデザインです。

より美しく仕上げるためのテクニックもあるようです。

拘りたい方はご参考に♪ ↓

1、絵柄が印刷された沢山の転写紙の中から好きなものを選んで貼る。
2、色紙のような単色の転写紙を地色として貼る。
3、単色転写紙を、クラフトパンチやハサミ、ナイフ等で切り抜き、柄や文字にして貼る。
4、グラデーション柄や千代紙のように全面柄のものを2、3と同様に貼る。
5、単色やグラデーション柄の転写紙でちぎり絵をする。
6、絵の具を使って全体又は一部に着色する。
7、絵の具を使って磁器に直接絵を描く。
8、磁器の表面に画用紙のようなザラツキをつけて水彩画タッチの絵をかく。
9、絵の具を使ってステンシルをする。
10、色鉛筆で絵を描く。
11、写真を専用の転写紙にコピーして貼る。
12、マジックインキみたいなマーカーや筆、指などを使って豪華な金彩をする。
13、極細の特殊なペンで金や色の線描きをする。
14、盛ペーストを使って、立体的な絵付けをする。
15、ラスター液を使って白磁を真珠色の輝きにする。
 

アルファベット入りでプレゼントにも最適ですね。

気になった方はポーセラーツ教室で検索してみましょう♪

お近くでやっている教室が見つかるはず!

◆最後までお読みいただきありがとうございました!(キュレーター:melody)

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい