スウィートロリィタのアイメイクは”明るい色合い”がマストチョイス
パステルカラーがテーマカラーになっている、スウィートロリィタでは、甘ロリカラーに合わせて、明るい色合いを目元に持ってくるのがポイントです。
青木美沙子ちゃん流ロリィタメイクは、チークでさえも、目下にピンクをいれています。そうすることで、より目元が大きく見えるそうです。そして、アイシャドーも、より可愛くするために、2種類使いをしていました。二重瞼には、しっかりと濃いめぐらいのピンクのシャドー、そして、パールのハイライトが2色あり、瞼の上と、目下の涙袋色を使い分けて塗っています。
ピンクの多色使いに、ブラウン系を組み合わせているんですね。
ロリィタのアイメイクの必須アイテム”つけま”も忘れずに。ドーリーな雰囲気を出してくれます。
ゴスロリほど盛ってつける必要はありません。
原宿系ファッションマガジンの撮影!ロリィタファッションにあうアイメイクとは…? 珠美 C CHANNEL - YouTube
出典:
女子動画ならC CHANNEL http://www.cchan.tv 可愛らしいファッションにおすすめの甘口メイク。雑誌の撮影の様子をレポートしました!! C CHANNEL 原宿系ファッションマガジンの撮影!ロリィタファッションにあうアイメイクとは…? 珠美 https://youtu.be/_gsi5WPt...
上まつ毛ラインにはブラウンシャドーをプラスしています。ここまでは、アイメイクの下地のようなものです。目尻には、「くの字」部分にブラウンをプラスしています。dollメイクはたれ目が命だそうです。
まつ毛にもブラウンを使って、目尻をたれ目にするのがコツ。
赤文字系のモデルさんとしても知られている神野ニーニャさんが、自ら実演してくれるアイメイクのワザ。ダイジェスト編だけでも、神業メイクという感じです。
神野ニーニャの原宿系ストリートガール風メイク【ダイジェスト版】 - YouTube
出典:
+本編メイク動画はこちらから cosmetics used can be found here. http://g-godmake.me/movie/detail/1662/ 神野ニーニャの原宿系ストリートガール風メイク 神野NINYA的原宿系街女??容 Ninya Kamiya's HARAJYUKU stre...
出典:神野ニーニャの原宿系ストリートガール風メイクbyニーニャ|GODMake.「ゴッドメイク」
目ヂカラ2割増し!ゴスロリメイクはアイライナーでハードな印象を
ゴシックロリィタのアイメイクは、甘ロリとかなり違うコツがあります。
ゴシックファッションには、深みのある赤や紫がとてもよく合います。このアイメイクには、上まぶた全体には赤紫を乗せ、下まぶたに沿うように紫のシャドウで囲っていますね。とても大人っぽくて上品な印象になりますね。
ゴスロリメイクでは、スウィートロリータよりも、目元を強調したメイクになります。
Michelleゴスロリ整形メイク - YouTube
出典:
Michelle Phanのゴスロリ整形メイク
これはすごい!<変身>と言ってもいいほどのメイクテクニックです。
ゴスロリメイクでは、目元で個性を出しやすいのが一つのメリットにもなっています。色やシェイプで自分らしいゴシックロリィタを演出してみましょう。
大人びた印象のクラシカルロリィタの目元は、意外なところがポイント
ロリィタファッションの中でも、ややお姉さん的大人っぽい印象を与えるクラシカルロリィタ(クラロリ)では、モデルさんも”正統派美少女”という感じの人が目立ちます。
クラロリのアイメイクは、甘ロリ系と、ゴスロリ系の特徴をそれぞれミックスしたような特徴があります。
「クラシカルロリータ(クラロリ)」は、バロック調、ロココ調、ヴィクトリア調など、中世ヨーロッパを思わせるエレガンスなスタイルのロリータファッションのことを言います。
可愛らしさはあるものの、幼さよりも知性を感じさせるような印象のお洋服が多いのが特徴ですね。
気品と知性が大人っぽい印象を感じさせるようです。
クラシカルロリィタでは、”アンティークドールのような目元”がコンセプトです。
アイライナーはゴスロリほど太くはありませんが、甘ロリよりはしっかりと、目元は上まぶたの方が目立つように、下まぶた側はやや、控えめです。
しかし、一番の特徴は、実は”前髪”なんです。
クラシカルロリィタでは、目元ギリギリにそろえた前髪で、眉を半分くらい隠すのがポイントです。
これって、つまり中世期ヨーロッパのお人形がモデルなんですね。
眉が隠れることで、優しい印象になり、目元は控えめメイクでもかえって目立つことに。
小物使いなどで、クラシカルなムードを出すことができます。
まとめ
かわいらしさや、小悪魔的少女の魅力を増幅させるポイントである“アイメイク”。だからこそアイメイクはロリィタファッションのテイストごとに異なる必要があります。
甘ロリ系なら、服に合わせてピンクや茶系など柔らかいトーン。ゴスロリを目指すなら、目元を強調しすぎるくらいに、太いアイラインと、くっきり濃い目のアイシャドウがマストチョイス。
クラロリは、アイメイクそのものはやや控えめになりますが、前髪を目元ギリギリで揃えることで、目線を強調する演出が効果的ですよ。
◆最後までお読みいただきありがとうございました。<キュレーター:ruaha>
アップで見ると、ピンク・茶系が多用されているのが良くわかりますね。